翻訳と辞書
Words near each other
・ 定家
・ 定家仮名使い
・ 定家仮名遣
・ 定家仮名遣い
・ 定家小本
・ 定家本
・ 定家本源氏物語
・ 定容変化
・ 定容比熱
・ 定宿
定専坊 (大阪市東淀川区)
・ 定山寺
・ 定山渓
・ 定山渓クマ牧場
・ 定山渓ダム
・ 定山渓ビューホテル
・ 定山渓ホテル
・ 定山渓レークライン
・ 定山渓国道
・ 定山渓大橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

定専坊 (大阪市東淀川区) : ウィキペディア日本語版
定専坊 (大阪市東淀川区)[じょうせんぼう]

定専坊(じょうせんぼう)は大阪府大阪市東淀川区豊里にある浄土真宗西本願寺派の仏教寺院
== 歴史 ==
もと行基の開創と伝える真言宗の西光寺で、永徳2年(1382年)、河内国赤坂城没落で楠木正成の孫正勝が隠遁して当寺に居住していた。
祖父正成が本願寺覚如に帰依していたが、正勝の孫・掃部助が出家して存如より浄願の法名を頂く。
* 文明年間(1469年1486年檀家と協力して諸堂を造営〔井上正雄 「大阪府全志」 (1922)〕。
* 明応8年(1499年)2月18日、死期を悟った蓮如が当寺で実如を呼び遺言をいい渡したという。
:定専坊は「一意専心」の意で蓮如が名づけている。
* 天正年間(1580年頃)、織田信長との石山合戦では『石山戦記』に定専坊と、3世了顕が多くの軍勢を率いて戦ったと記されている〔三善貞司 『大阪史蹟辞典』 (1986)〕。
* 正保4年(1647年)定専坊と改める。
* その後6世信詮の時、大坂河内町(現・北区天満)に一宇を創立してこれを兼務する。
* 明治33年(1900年)もと字宅地にあったが、淀川改良工事で川敷となったため、現在地に移転する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「定専坊 (大阪市東淀川区)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.